QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
めりこ
てぃーだブログ › おばちゃんの手習い〜ぴあののおけいこ

【PR】

 
Posted by TI-DA

バスッと!

あ、ごぶさたしていました。
ご無沙汰中に
・しごとしていました。
・みっちりおかあちゃんしていました。
・ガッツリ夫婦喧嘩しました。
・そして養生していました。

ええトシして発症した気管支ぜんそくがなかなか治りません。

主治医A(西洋医学)にさじ投げられますた。
「おまえさ〜、なんでこんなにいつも標準治療で治らないんだろうね〜。
 原因わかってるでしょ?
 そんなに仕事するな!
(以前の半分なんですが。。。)

主治医B(漢方)も困り顔。
「めりこさん、おシゴトセーブしてこのくらいなんですか。
 もうすこしなんとかなりませんかねぇ。
 たいせつなおしごとだからしかたないんですけど。。。」

っていうか、そんなに仕事してないんですが。。。

しごとしなきゃなおります、たぶん。
ああ豪邸で三食昼寝付きピアノ付き(ただし、ベヒシュタインに限るw)マダムになりたひ。

ここまできたら、東洋医学系のアレしかないでしょう



ということでノコノコ行ってきました。

びっくり!15分で症状軽快。びっくり!

2010年06月20日 06:47
Posted by めりこ
Comments(0)

かわりばえのしない毎日

淡々と過ぎて行く幸せ。
何が起きても淡々と過ぎて行く毎日。
これは、激しい願いであるらしい。

今日の練習
「四季」より「舟歌」
 インヴェンション1・2・3番
 アラベスク1番
 Maple Leaf Rag

2010年06月03日 13:23
Posted by めりこ
Comments(0)

ファンキーすぎる般若心経



もし万一、仏式でお葬式をされてしまうときにはこれがいいな。
(一応キリスト教徒ですからw)

CDもあるってよ〜。


今日の練習
 Maple Leaf Rag
 アラベスク1番
 四季『舟歌』
 インヴェンション1・2・3番
 ショパン プレリュード 23番
 きらきら星変奏曲(Mozart)
 きらきら星変奏曲(鈴木鎮一)
 南無〜♪

2010年05月26日 09:14
Posted by めりこ
Comments(0)

東京出張なう〜

ワークショップに来ています。
いつになくモチベーションが低い。
体調いまいち。はぁ〜どっこいしょ。ふぅ〜。
会場に一歩足を踏み入れたとたん、一発で仲良しになれそうな雰囲気の人がひとりでぽつん。
へ〜気難しいワタシにもこんな風に思える人もいるんだ〜。

今回のテーマは ”Bad News Telling”
がんの告知をする医学生さんの指導演習とかをやってます。
素直で優秀な学生さんでした。

仲良くなれそうな人と懇親会で話をすると共通点がいろいろと出てくる
いきなり仲良しモードに突入。
先日はイギリス人女性と会ったとたん2時間話し込んでおともだちになっちゃうし、
フシギなことが続くものだ。
この人ともこれからもご縁がありそう。

他にも今までと違うことをさせてもらったり、
人生が変わりそうな予感。

今日の練習
懇親会場にピアノがあったけれど、大学のお偉い先生方に披露することはしなかった。

2010年05月22日 22:33
Posted by めりこ
Comments(0)

touching



すごいや。
ますます行きたくなってきた。

今日の練習
きらきら星変奏曲(Mozart)
インヴェンション1・2・3番
四季『舟歌』
Maple Leaf Rag
きらきら星変奏曲(鈴木鎮一)すっげーしんどい。

2010年05月21日 00:23
Posted by めりこ
Comments(0)

イライラ

カラダが静電気を帯びているらしくこどもに触るたびにパチパチする。
既に3日目。

だからかな〜ワケなくイライラしております。
困ったことでござる。

今日の練習
 インヴェンション1・2・3番
 アラベスク1番
 四季「舟歌」
 Maple Leaf Rag
 きらきら星変奏曲

2010年05月17日 10:31
Posted by めりこ
Comments(0)

2001年宇宙の旅



先生「めりこさん、青春の胸がきゅんとする感じってありますよね?」

めり「そんなもんとうに忘れました〜!!って感じで弾いてますよね。がははは!」

とうに忘れたことになっていることだってあるのよね、
おばさんになって思うけれど意外と複雑な生き物だ。


今日の練習
 インヴェンション1・2・3番
 きらきら星変奏曲(mozart)
 きらきら星変奏曲(鈴木鎮一)
 四季「舟歌」
 アラベスク1番 (途中で呼び出し)
 mozart sonata 2巻の1曲目をざざざ〜っと。

2010年05月16日 00:46
Posted by めりこ
Comments(0)

新しい練習場

行ってきました。
ピアノバーみたいでした。
さっそく杏のお酒をキープして帰りました(嘘)。

本日のレッスン
インヴェンション2・3番
四季「舟歌」

2010年05月15日 00:18
Posted by めりこ
Comments(0)

家族会議開催っ!

本日(義)母の日ディナー繰り上げ開催。

直前に夫部下よりお父様がやらかした結果、住居用物件を大至急「13日まで!」探しているという電話が飛び込んできた。
義母(やや女傑)「そんな人とは関わりになってはイケません!
話題自体があっという間に「ないこと」になってしまった。あわわ〜。

どうにかこの雰囲気 和らげないと。。。

「あ、そういえばhinapi先生が住居用物件@義母ご近所を検討中なんだよ〜。
 こんな物件で、こんな条件なんだけど、しってる?」

義母:
「しってるわよ〜、(少し口ごもって)やめたほうがいい。(きっぱり)」
(ひぃ。。。)
義父(無口):
「うちの立て替える前のやなーアパートとおなじ条件だよ。生理的に勧めないよ〜。」
(あ、しゃべった!)
夫(これも無口)
「オレが小学生の頃からヤナーだから勧めない。先生の彼女さんのことを思ったら、絶対やめた方がいい。」
(を!この人もしゃべった!彼女さんが心配なのか。そうなのか。)

全会一致を持って「やめなさい!」の判定。あわわわ〜。
この3人の意見が一致するって今までなかったが、初めて一家が一致した瞬間を見たぞ。
hinapi先生ありがとう。。。(違!)

「うちのアパート空いてたら、すぐに入ってもらうのにねぇ〜
 どこかいいところないかねぇ〜、ちょっと聞いてみようねぇ〜。」
頭を抱えながら、ご近所大家さんネットワークを駆使し始める義母。

女傑スイッチが入ってしまったらしく、
ディナーの話題はhinapi先生の物件選びに終始一貫(^o^;)。

今日の練習:
 Maple Leaf Rag
 きらきら星変奏曲(モーツァルトの方)
 インヴェンション1・2・3番
 アラベスク1番
 「四季」「舟歌」
 モーツァルトのソナタ、何番だったっけ?

2010年05月09日 03:29
Posted by めりこ
Comments(0)

丹田で弾くピアノ

レッスンで先生のおなかがぐるぐる鳴っていた。
おなかすいたのかな?と思っていたが、どうもそうではないという。
お引っ越しの準備で「ワケあり物件」を見て以来、カラダが冷えているようだ。

「丹田に力が入らないと、ピアノもいいように弾けませんね〜。」

ワタシも1ヶ月しんどかったっす。

昨晩も喘息発作でしぬかと思いましたが、
なんとかコントロールできているようです。
明日から仕事復帰。

今日の練習
 「四季」「舟歌」
 インヴェンション1番 2番 3番
 Maple Leaf Rag
 きらきら星変奏曲(鈴木鎮一)
 きらきら星変奏曲(もーちゃん)
 アラベスク1番

2010年05月05日 11:34
Posted by めりこ
Comments(0)

栄町市場

コーヒー豆を求めて with こども。
「かあさ〜ん、おしっこ出るぅ〜どこかに車停めておしっこさせて〜。」
をいいことに以前からチャンスをうかがっていた栄町市場へ。

迷路のような市場の中、すれちがうおばーたーに
「かわいい子だねー、(頭をなでられる)
 孫ね?

あははは〜、またいわれちゃったよ〜。
次の講演(漫談?)のマクラにさせていただきますね〜。

今日の練習
 たぶんすると思う、
 きっとすると思う、
 やるに決まっとるやんけ〜(逆ギレ)

2010年04月30日 13:04
Posted by めりこ
Comments(0)

カルミナ・ブラーナ

お昼の部に行ってきました。
こども連れで満員御礼でしたね〜すごいや。

「静かにできないなら、すぐに出ようね。」としっかり約束をして行きましたよ。
わたしも発作止めをガッツリ倍量吸入して いざ!
前回「ロバハウス」での狼藉があるのであまり期待していなかったんですが、
こどもってば、静かに 座席でくねくね。 曲にあわせて。

ワカメ踊りとか、ジャンプジャンプとか。
日頃のリトモの成果でございますね(汗)
先生方、ありがとう。
すっごい面白いものを見せてもらいました。(違うやろ!)
こどもの踊りがあまりに面白かったので、静かに腹筋プルプルふるわせておりました。

しかし、カルミナ・ブラーナで踊れる子って・・・逸材かもよ(親バカ恐縮)

2010年04月29日 22:49
Posted by めりこ
Comments(0)

ごぶさたでした

本気でしぬかも、くらいでしたが、何となくコントロールができてきました。
しぬかとおもいましたがしにませんでしたね〜しぶといです。
おばちゃんだもの。

どんなことを考えていたかと言うと、
昔むかしのことを思い出しておりました。
結婚披露宴でピアノを弾いたことがあるんです.酔った勢いで。
若いって本当に無鉄砲です。(大汗)

そのときに妊娠中の先輩がいらっしゃって
「胎教になったわ〜♪すてき♪」
なんというほめ上手.ご主人はあの先輩だし、物事に全く動じない女傑だなぁ、と思ったのでした.

おなかの中で聴いてくれていた彼は現在大学1年生。
東京大学に現役合格ですって。
きっとあのときのピアノが良かったのね。(なワケないだろ!)

今日の練習
・「四季」「舟歌」 すっかり自分のペースで弾いてる
・インヴェンション 2番 すっかりJazz versionです
・Maple Leaf Rag  東大生君がおなかの中で聴いた曲に久々にチャレンジ

2010年04月24日 12:12
Posted by めりこ
Comments(0)

ぷるぷる

喘息発作でとうとう昨日は、「しんじゃうかも」と思った。
やるべきことはすべてやってるのに、発作が治まらないのだ。
こどもはまだ小さいのにしんじゃうのはつらすぎる、
まだ夫とラブラブしたいぞ〜なんてことを思って横になっていた。

とある仕事を始めてから、明らかにエネルギーが消費されている。
エネルギーと言うより、自分の持ってる気?が大量消費されている感覚。
このままではしんでしまう、そんな切迫した感じ。

蟻塚のような積読の山から気功の本をなにげに引き抜いて目を通していた。
邪気をいい気に換える方法、とかあるようだ。
やってみたけど、全然うまく行かない。もっとしんどくなる。
なぜだ〜?やり方が悪いのか?
このまま気を大量消費してしんじゃうのか?

そういえば、
ぜんまいざむらいのイントロで茶爺たちがゆらゆら踊るよね。
あの踊りのような健康法をする人に先日であったばかりなのを思い出した。
変なことを本気でやる人がいるもんだ、と思ってた。
「やり方はブログに書いてあるので、見てね。」
ニコニコ話すフシギな人だった。
まわりにいる人と明らかに違う時間の流れに生きてるっぽい人だった。

書いてある通りにやってみた。

やるたびに息が楽になっていく(驚!)
なんなんじゃ?
久しぶりに楽な呼吸で眠ることができた。

いのちの恩人かも、ありがとうございました。

今日の練習
たぶん夕方にはできるはず。

2010年04月17日 09:42
Posted by めりこ
Comments(0)

体調はなはだ悪し

この時期 きっちり喘息発作に悩まされるようになってる。
しかも40すぎてからは毎年である。

最初は
「沖縄の気候があわないのかな〜」と思っていたけど、
秩父でもなった、
東京でもなった、
離島ではならなかった・・・

どうも「今年度の目標」が病状と関係しているような気がしている。
今年は「仕事を極力抑える、出張は月1回まで。」
これがどうもよろしくないのか?。
離島にいた時の目標は「しんでもいいから島の人のために働く」だった。。。

もしいらっしゃるのなら、守護霊さんとか守護神さんが
「世のため人のため骨惜しみせず働け〜!」
とおっしゃっているの?
ええ〜・・・もっとはたらくのぉ〜?

今日の練習
発熱&ぜんそく発作でお休み。

2010年04月16日 09:19
Posted by めりこ
Comments(0)

毎日の積み重ね

「四季」「舟歌」のじゃじゃじゃ〜ん!のところは先生に弾き方OKもらってホントにうれしかった。

しゃちほこばった「ピアノ」観を持ち続けてたかも。
それは、実家の母の「こどもにピアノをさせたい」という思い入れだったり、
「ピアノは分限者(ブゲンシャ おかねもちのことね)のやることだから」
 に対する背伸びだったり
「ワタシはまっすぐしか歩かない」的な幼い人生観だったり

いろんなしゃちほこばった感じが固いフォームを作ってたのかもしれない。。。

今日の練習
インヴェンション2番 ジャズ弾きが楽しい。
「四季」「舟歌」 弾き始めると止まらず。
 おかあさ〜ん、いってきま〜す!だけがストッパー。
 HUG !! いってらっしゃ〜い!
 ささ、仕事行こう。。。

2010年04月15日 10:55
Posted by めりこ
Comments(0)

オトナのお茶会@那覇

時々沖縄に来られる吉祥寺の人を囲んでお茶会。

彼曰く「沖縄のネコは面長」

みんな自分の愛猫の写真を持ち寄ってあーでもないこーでもない、
でもやっぱり面長だね、気づかなかったよ〜ということに。

今日の練習
「四季」「舟歌」 新しい奏法まだ完璧ではないけれど、先生に見せたいな〜。
インヴェンション2番 面白い。ハマってます。

2010年04月13日 01:21
Posted by めりこ
Comments(0)

ゲホゴホがつづくけど

練習は続けます。スッゲー根性でございます。
本職にもこの根性が欲しい。
ただいま病欠中ですが、
どーしても行かねばならぬ仕事あり、
隠れて出勤してたりする訳で。
何のための病欠やねんな?!

という気もしますが、ま、なんくるなんくる。。。(意味不明)

今日の練習

インヴェンション2番 
 すっごく楽しいの、なぜだ?!
 それはね、ジャズだと思って弾いてるのよ。
 気分はルベーン翁。
「四季」「舟歌」 新しい弾き方を見つけた。
  ダメ出しされるかもだけど、これが一番楽で弾きたい音が出るんです。
  ネットで先に言い訳しておこう。そうしよう。
ショパン プレリュード 久しぶりに弾いてみたら、前よりいい感じ♪
きらきら星 
 ジャズっぽいぞ!
 これはレッスンでは再現できないだろうね。

・・・克服すべきはDIAPASONのようだ。
でも、そんなこと知ったこっちゃねぇくらい楽しく弾いた。

2010年04月11日 00:44
Posted by めりこ
Comments(0)

カルミナ大作戦

RONママさんからお誘いいただいたカルミナ演奏会。
ぜひ行きます。
こどもはたぶん
興奮⇒大騒ぎ⇒「おかし買って〜!」マシンガントーク炸裂。
「ロバハウス」のとき顔から火が出そうなくらい恥ずかしかった。
うちの子、ばかちん?って帰り道泣いちまったもの。
今回はワタクシだけしっかり堪能させていただきます。

情報はこちら↓↓
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201003/17/61/e0187461_21243893.jpg

今からレッスン。

2010年04月06日 15:49
Posted by めりこ
Comments(3)

あっちこっちミサ 赤羽教会

先週、レッスンの「レ」の字も忘れてすっからかんな状態。
せんせい、すっぽかしてごめんなさい。

ハル子さんの研修終了式に参加のため東京出張。
彼女の仕事は本当にいい。
わかいヒトだけど尊敬しているのでぜひとも参加しちゃいました。
加えて、ココの研修委員長さんとディスカッションの必要があったので。
すっごくいい話をいろいろいただきました。

そして復活祭ミサ@赤羽教会。
イースターの卵をいただきました。
ありがたいことに沖縄まで無傷。
 

今日の練習
いきなり「四季」「舟歌」最後まで譜読みができない。
アラベスク1番 どうも最近また音がかわってきた。
きらきら星 ルベーン・ゴンザレスだとこんな感じかな?
 

インヴェンション2番 
 忘却の彼方だけれど、昔習ってた頃のすっごく嫌な経験とリンクしているようだ。
 思い出しませんように。

2010年04月05日 06:16
Posted by めりこ
Comments(0)