QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
めりこ
てぃーだブログ › おばちゃんの手習い〜ぴあののおけいこ › Curious George with Instrument

Curious George with Instrument

今読んでる本は半年前、ベースのひげのおぢさんに読め!ともらったこれ↓
Curious George with Instrument






音楽自体も複雑系だよね。単純に音の強弱や長さだけではない。
複雑系であることで新しい性質、つまり人を感動させる性質を持つに至っている。
「『複雑系の知』の本質は『身体性の知』によってしか理解できない。」のであれば、
ダルクローズの手法は複雑系をいかに身体化するかを学ぶものなんじゃないかな、
だから、分析しようと頭で考えると混乱し始めて継続できなくなるんだよ、きっと
みたいなことをレッスンで先生と話していた。

我が家のCurious Georgeのはじめてのおけいこ赤しまぞうり
Curious George with Instrument






心臓ドキドキなハハ。
ニコニコしながら、
 楽器を持った!
 音を出した!
 ほめられて照れ笑いしよった!

この光景、おばぁになってもきっと覚えているんじゃないかな。
ありがとうね。

2010年09月02日 01:32
Posted by めりこ
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。