大阪で買い道楽
ハイヒール2足。
気分はイメルダ夫人。規模小さすぎw。
今日の練習@練習室 in 河合楽器梅田 外ではBostonの商談中.
前奏曲23番 K.KawaiってDIAPASONみたい〜♪
アラベスク1番 気兼ねなく弾けるのは楽しいな〜♪
きらきら星 なんか上手に聞こえるよ〜♪
今日の勉強
WS@天満研修センター
気分はイメルダ夫人。規模小さすぎw。
今日の練習@練習室 in 河合楽器梅田 外ではBostonの商談中.
前奏曲23番 K.KawaiってDIAPASONみたい〜♪
アラベスク1番 気兼ねなく弾けるのは楽しいな〜♪
きらきら星 なんか上手に聞こえるよ〜♪
今日の勉強
WS@天満研修センター
2009年11月09日 00:32
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
大阪なう
出張です♪
ホテルにカンヅメで原稿作成。
自分にごほうび。

明日はマリリンモンローの朝食♪
今日の練習
練習室すべて予定が入っていて弾けず.
今日の勉強
推論の進め方.
飛行機のってこっちは来てるんだ、もっと新しいことを言ってくれ!
ホテルにカンヅメで原稿作成。
自分にごほうび。
明日はマリリンモンローの朝食♪
今日の練習
練習室すべて予定が入っていて弾けず.
今日の勉強
推論の進め方.
飛行機のってこっちは来てるんだ、もっと新しいことを言ってくれ!
2009年11月08日 00:39
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
おうちで仕事中
BGMはこの方
今日の練習
何もできず。NO PIANO NO LIFEだわ。
今日の勉強
採用試験の評価方法のことどもなど
おすすめポインターが届いた。
おすすめ本が届いた。
今日の練習
何もできず。NO PIANO NO LIFEだわ。
今日の勉強
採用試験の評価方法のことどもなど
おすすめポインターが届いた。
おすすめ本が届いた。
2009年11月07日 01:05
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
音楽との関わり
(ザグレブの戦火の中で指揮した時に)思ったことは
「人間というのは、本当に困難なときと言うか人間の尊厳が脅かされた時にこそ アクセサリーとしてではなく心の底から音楽を聴きたくなるんだな、ということでした。人間であること、感性を持った動物であることの証明を手にしたいということなんだと思いました.」
大野和士さんのインタビューより
今日の練習
こどもと一緒にクララ・ハスキルのモーツァルト
今日の勉強
組織変革モデル
仲良し組でしか仕事のできないと信じて疑っていない人たちのコミュニケーション能力向上をどう行っていけばいいんだろう?
「人間というのは、本当に困難なときと言うか人間の尊厳が脅かされた時にこそ アクセサリーとしてではなく心の底から音楽を聴きたくなるんだな、ということでした。人間であること、感性を持った動物であることの証明を手にしたいということなんだと思いました.」
大野和士さんのインタビューより
今日の練習
こどもと一緒にクララ・ハスキルのモーツァルト
今日の勉強
組織変革モデル
仲良し組でしか仕事のできないと信じて疑っていない人たちのコミュニケーション能力向上をどう行っていけばいいんだろう?
2009年11月05日 23:14
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
こんなときはこれに限りますわ♪
マズローの欲求段階説で言うところの安全の欲求が満たされていないらしい。

勉強やピアノをとやかく言われると、ムカムカ暴れたくなりますな.
こんなときはキャンパスレコード。

元気の源はお芝居に限りますな.
プラザハウスでスーツ購入。
自分の甲斐性で買うと気持ちええわ〜♪
今日の練習
前奏曲23番 トリル ズバズバ
アラベスク1番 polyphonyな音の戯れの原理で音を組み直す作業
時間があるとここまでできる.
きらきら星 弾きにくい こまった。
バッハ シンフォニア1番 とてとて
今日の勉強
教育計画書作り

勉強やピアノをとやかく言われると、ムカムカ暴れたくなりますな.
こんなときはキャンパスレコード。

元気の源はお芝居に限りますな.
プラザハウスでスーツ購入。
自分の甲斐性で買うと気持ちええわ〜♪
今日の練習
前奏曲23番 トリル ズバズバ
アラベスク1番 polyphonyな音の戯れの原理で音を組み直す作業
時間があるとここまでできる.
きらきら星 弾きにくい こまった。
バッハ シンフォニア1番 とてとて
今日の勉強
教育計画書作り
2009年11月05日 06:23
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
ドビュッシーの表現したかったもの
11月第1週というのは本当にいい気候で文化の香りが漂いますね.
そんなピアノレッスンにて.
アラベスクではアラベスク模様のようなpolyphonyな音の戯れの「原理」を表現したかったとのこと。
原理というあたりがドビュッシーらしいよね。
めりこ「なんかドビュッシーって友達にいたら難儀ですよね〜」
先生「ボクとは話しがあいそうじゃない?」
め「確かに(うぷぷ)
理屈っぽくて そんなことこだわったら現実では生きにくいのに〜!
んもう!って思いながらも絡んじゃいそうな友達になりそうです.」
仕事でもそういう難儀なクライアントさんが多い。
つい絡んでしまうのがわたしの芸風。
難儀な方がおもしろいし楽しい人が多いもんね。
今日の練習
(レッスンあとのおさらい)
前奏曲23番 トリルがばっちり決まるようになりましたよ〜先生!
アラベスク1番 polyphonyの音の戯れの原理〜♪
垂直指向なドビュッシー、しに難儀(笑)
きらきら星 これまたトリルがバスバス決まりますな〜♪
今日の勉強
新しい課題が発表され茫然自失。が〜ん!
そんなピアノレッスンにて.
アラベスクではアラベスク模様のようなpolyphonyな音の戯れの「原理」を表現したかったとのこと。
原理というあたりがドビュッシーらしいよね。
めりこ「なんかドビュッシーって友達にいたら難儀ですよね〜」
先生「ボクとは話しがあいそうじゃない?」
め「確かに(うぷぷ)
理屈っぽくて そんなことこだわったら現実では生きにくいのに〜!
んもう!って思いながらも絡んじゃいそうな友達になりそうです.」
仕事でもそういう難儀なクライアントさんが多い。
つい絡んでしまうのがわたしの芸風。
難儀な方がおもしろいし楽しい人が多いもんね。
今日の練習
(レッスンあとのおさらい)
前奏曲23番 トリルがばっちり決まるようになりましたよ〜先生!
アラベスク1番 polyphonyの音の戯れの原理〜♪
垂直指向なドビュッシー、しに難儀(笑)
きらきら星 これまたトリルがバスバス決まりますな〜♪
今日の勉強
新しい課題が発表され茫然自失。が〜ん!
2009年11月04日 07:29
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
11月2日
バッハのインヴェンションを最初に弾いた記念日。
かれこれ。。。35年前っす。いまだに弾いてますな。
その日と同じようにすこし涼しい日でした。
今日の練習
ただただ思い出に浸っておりますた.
今日の勉強
男は甘やかして育てたらろくなことにならん!について演説(笑)。
かれこれ。。。35年前っす。いまだに弾いてますな。
その日と同じようにすこし涼しい日でした。
今日の練習
ただただ思い出に浸っておりますた.
今日の勉強
男は甘やかして育てたらろくなことにならん!について演説(笑)。
2009年11月03日 07:25
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
AVANT GRAND
文教楽器にコンサートチケットを購入に行ったら、こんなの見つけました〜
もちろん弾きましたよ〜「きらきら星」
すこし軽めの音がします.うちのヒロコさんとは全然音が違ってた。
今日の練習
前奏曲23番 すでにハノン化している(笑)。
アラベスク1番 こだわりが少しずつでてきてるかも.
きらきら星@文教楽器
たまたま来ていたお客さんがじっと見てらっしゃった。
バレエ漫画のような行動をするのがそちらの業界のあるべき姿と思ってないか〜?!
それもったいなさすぎ。
今日の勉強
終日遊びほうける。
もちろん弾きましたよ〜「きらきら星」
すこし軽めの音がします.うちのヒロコさんとは全然音が違ってた。
今日の練習
前奏曲23番 すでにハノン化している(笑)。
アラベスク1番 こだわりが少しずつでてきてるかも.
きらきら星@文教楽器
たまたま来ていたお客さんがじっと見てらっしゃった。
バレエ漫画のような行動をするのがそちらの業界のあるべき姿と思ってないか〜?!
それもったいなさすぎ。
今日の勉強
終日遊びほうける。
2009年11月02日 06:15
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
かわってなかったらおかしいじゃん
「かわってるよね」とよく言われます。もう飽きた。
かわってるに決まってるんです。
平均から外れた、有意差をもって外れた人生送ってますもの。
それでかわってなかったら、それの方がかわってるよw。
今日の練習
前奏曲23番 おっ?ちょっと軽やか.
アラベスク1番 おお?昨日より思いあまってコトバ足らずになってないやん.
きらきら星 おおお?なんでなんで?いいかんじ〜♪
今日の勉強
若い衆と対話。ちょっとほめてもらってうれしかった。
かわってるに決まってるんです。
平均から外れた、有意差をもって外れた人生送ってますもの。
それでかわってなかったら、それの方がかわってるよw。
今日の練習
前奏曲23番 おっ?ちょっと軽やか.
アラベスク1番 おお?昨日より思いあまってコトバ足らずになってないやん.
きらきら星 おおお?なんでなんで?いいかんじ〜♪
今日の勉強
若い衆と対話。ちょっとほめてもらってうれしかった。
2009年11月01日 02:06
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
脱力その後
ピアノを弾く前の気持ちになると方から力が抜けるようになった今日この頃.
鉛筆の持ち方もちょっとかわって来た.
毎晩の読み聞かせの声もかわって来た.
毎日どれだけリキんですごしていたんだろう。
相変わらずピアノはへたくそだけれど、いろんな音が出るようになって来た。
これは自分の精進もあるけれど、うちのヒロコさん(あ、ピアノの名前です)のおかげ。
今日の練習
前奏曲23番 どうしてもどたばたしてしまう。うむ〜。
アラベスク1番 サビの部分がどたばた。
たまにスッコ〜ン!といい音が出る。
小田急相模原辺りまで音が飛んでいってるよね(笑)。
きらきら星
トリルがバスッバスッと決まっていくここちよさ♪.
今日のおしごと
ホウレンソウのできない坊や@アラフォー(絶句)をどうしろっていうんだろう?
鉛筆の持ち方もちょっとかわって来た.
毎晩の読み聞かせの声もかわって来た.
毎日どれだけリキんですごしていたんだろう。
相変わらずピアノはへたくそだけれど、いろんな音が出るようになって来た。
これは自分の精進もあるけれど、うちのヒロコさん(あ、ピアノの名前です)のおかげ。
今日の練習
前奏曲23番 どうしてもどたばたしてしまう。うむ〜。
アラベスク1番 サビの部分がどたばた。
たまにスッコ〜ン!といい音が出る。
小田急相模原辺りまで音が飛んでいってるよね(笑)。
きらきら星
トリルがバスッバスッと決まっていくここちよさ♪.
今日のおしごと
ホウレンソウのできない坊や@アラフォー(絶句)をどうしろっていうんだろう?
2009年10月31日 03:21
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
ご近所迷惑
森の中なので、少々音させてもいいじゃんと午後10時にピアノを弾いていたら、夫に叱られた.
今日の練習
前奏曲23番
アラベスク1番 全知全能の神のように?
今日の勉強
教育実習の準備
今日の練習
前奏曲23番
アラベスク1番 全知全能の神のように?
今日の勉強
教育実習の準備
2009年10月29日 17:59
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
自分の命に頓着しない
この仕事ができれば自分の命がどうなってもいいというものを見つけることのできた人は幸せだと思う。
そんな人をまたひとり見つけてしまった。
どうかいい仕事をされることができますように。祈っております。
今日の練習
アラベスク1番
この季節この心地よい風の中で弾くのは本当にありがたく、幸せです。
前奏曲23番 ショパンって絶対骨盤細かったはず(笑)。
今日の勉強
モチベーションをどう自然な形で引き出すか。
そんな人をまたひとり見つけてしまった。
どうかいい仕事をされることができますように。祈っております。
今日の練習
アラベスク1番
この季節この心地よい風の中で弾くのは本当にありがたく、幸せです。
前奏曲23番 ショパンって絶対骨盤細かったはず(笑)。
今日の勉強
モチベーションをどう自然な形で引き出すか。
2009年10月28日 00:00
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
すき間を見つけて
ピアノの練習.
うまく弾けているときはこどもが寄ってくる。
今日はそんな日.
「かあさ〜ん、わたしもピアノ弾く〜♪」
で、やることはYAMAHAの文字をなぞって、ぴんぴん弾いていく。
楽しく親が弾いてたら、フシギなくらい自然とピアノを好きになるものだなぁ.
多忙な中のすきま時間、この豊かさがうれしい。
今日の練習
アラベスク1番 やっと八分音符の長さがわかるようになった.
きらきら星 この曲があったから、きらきら星という名前になったんだと思う。
あ、流星群見るの忘れちゃったよぅ.いつもながら気づくの遅すぎ。
今日の勉強
ハハ シゴト ツマの両立について
”息をするようにわたしたちはシゴトをしているんですもの
しっかり深呼吸しましょうね”
そうそうこれこれ!!
しに行く人のためのケアって何があるんだろう?
うまく弾けているときはこどもが寄ってくる。
今日はそんな日.
「かあさ〜ん、わたしもピアノ弾く〜♪」
で、やることはYAMAHAの文字をなぞって、ぴんぴん弾いていく。
楽しく親が弾いてたら、フシギなくらい自然とピアノを好きになるものだなぁ.
多忙な中のすきま時間、この豊かさがうれしい。
今日の練習
アラベスク1番 やっと八分音符の長さがわかるようになった.
きらきら星 この曲があったから、きらきら星という名前になったんだと思う。
あ、流星群見るの忘れちゃったよぅ.いつもながら気づくの遅すぎ。
今日の勉強
ハハ シゴト ツマの両立について
”息をするようにわたしたちはシゴトをしているんですもの
しっかり深呼吸しましょうね”
そうそうこれこれ!!
しに行く人のためのケアって何があるんだろう?
2009年10月27日 05:48
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
運動会無事終了
こどもの運動会を見ていて気がついたこと.
沈み込むように吹かれる合図の笛がカラダを動きにくくさせているようだ.
笛に乗れずに困惑顔のベイビーに向かって思いっきり「UP ! UP!」で手を叩いてみたら
・・・いきなり空中浮遊を始めよった(笑)。
この辺から、ニポンのこどもたちは沈み込む音楽を教育されているのかもしれない。
はるか昔の記憶をたどると「この先生の合図の笛、動きにくいな.」と思われたことはなかろうか?
加えて沖縄民謡を洋楽器で奏でてみよう企画、
カラダに杭を打たれ、沈み込むようなリズムなものが目立つのは残念なり。
うかれている場合ではありません、なご時世だから仕方ないのかもしれないけれど。
今日の練習
きらきら星
音がかわった!ベヒシュタインを弾いているような音がしている。
湿度のせい?
アラベスク1番
これまた音がかわっている.
ふしぎなくらい脱力できている。
職場でタカ子さんとの対話でお互い家庭における問題点とやるべきことが明確化。
もちろん、お題は「ハハ シゴト ツマ」の両立について。
今日の勉強
「ハハ シゴト ツマ」の両立について。
沈み込むように吹かれる合図の笛がカラダを動きにくくさせているようだ.
笛に乗れずに困惑顔のベイビーに向かって思いっきり「UP ! UP!」で手を叩いてみたら
・・・いきなり空中浮遊を始めよった(笑)。
この辺から、ニポンのこどもたちは沈み込む音楽を教育されているのかもしれない。
はるか昔の記憶をたどると「この先生の合図の笛、動きにくいな.」と思われたことはなかろうか?
加えて沖縄民謡を洋楽器で奏でてみよう企画、
カラダに杭を打たれ、沈み込むようなリズムなものが目立つのは残念なり。
うかれている場合ではありません、なご時世だから仕方ないのかもしれないけれど。
今日の練習
きらきら星
音がかわった!ベヒシュタインを弾いているような音がしている。
湿度のせい?
アラベスク1番
これまた音がかわっている.
ふしぎなくらい脱力できている。
職場でタカ子さんとの対話でお互い家庭における問題点とやるべきことが明確化。
もちろん、お題は「ハハ シゴト ツマ」の両立について。
今日の勉強
「ハハ シゴト ツマ」の両立について。
2009年10月26日 12:36
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
条件付き運行
那覇空港天候不良のため、関空もしくは羽田に引き返す可能性があります。
明日はこどもの運動会@体育館なんだよう!!
心配したけれど、揺れたけれど無事到着.
今日の練習 横目でちらとホテルのピアノを見ただけ.
日野原重明先生はじめbig nameの前でピアノ弾けません.
明日はこどもの運動会@体育館なんだよう!!
心配したけれど、揺れたけれど無事到着.
今日の練習 横目でちらとホテルのピアノを見ただけ.
日野原重明先生はじめbig nameの前でピアノ弾けません.
2009年10月25日 00:23
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
ぜったいあかんわ
汐留おります。
今から勉強会やけど、やる気出ぇへん。ぜんぜんあきまへ〜ん。
今日の練習 できず!(きっぱり)
今日の勉強 交渉術。本気で勉強せえよ!わたし。
今から勉強会やけど、やる気出ぇへん。ぜんぜんあきまへ〜ん。
今日の練習 できず!(きっぱり)
今日の勉強 交渉術。本気で勉強せえよ!わたし。
2009年10月24日 08:30
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
味のある顔
先日、出張先のオオモリさんが
「うちの最高のイケメンを紹介しちゃうよ!」と張り切っていた。
確かに、若くて お肌ぴちぴちで 美形。。。。それで?
どうやらそんなことに意味を見いださなくなっているらしい。
その隣にいたオオモリさんの上司、白くて ぽっちゃり ニコニコ
心の中で叫んでしまった。。。
こっちの方がストライクゾーンです!!
白いアンパンマンに萌えるとは。。。orz....
いや!ホントに味のある顔だったんだから〜!!
今日の練習
前奏曲23番 音がかわって来た、と思う。でもまだまだ。
アラベスク1番 ゆっくりゆっくりゆっくりゆっくり軌道の確認。
きらきら星 これまた音がかわって来た。
今日の勉強
教育の実践。
どうもねぇ。。。
どこでやってもダメダメだった筋金入りを相手にしているらしい。。。
行動変容の必要性を感じることのできないバカに行動変容を促すって難しい。
こんなのに時間をかけるヒマがあったら、いつもさびしい思いをさせているこどもにしっかりかかわってやりたいよ。
「うちの最高のイケメンを紹介しちゃうよ!」と張り切っていた。
確かに、若くて お肌ぴちぴちで 美形。。。。それで?
どうやらそんなことに意味を見いださなくなっているらしい。
その隣にいたオオモリさんの上司、白くて ぽっちゃり ニコニコ
心の中で叫んでしまった。。。
こっちの方がストライクゾーンです!!
白いアンパンマンに萌えるとは。。。orz....
いや!ホントに味のある顔だったんだから〜!!
今日の練習
前奏曲23番 音がかわって来た、と思う。でもまだまだ。
アラベスク1番 ゆっくりゆっくりゆっくりゆっくり軌道の確認。
きらきら星 これまた音がかわって来た。
今日の勉強
教育の実践。
どうもねぇ。。。
どこでやってもダメダメだった筋金入りを相手にしているらしい。。。
行動変容の必要性を感じることのできない
こんなのに時間をかけるヒマがあったら、いつもさびしい思いをさせているこどもにしっかりかかわってやりたいよ。
2009年10月23日 06:30
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
災い転じて
こどもの歯科受診。
いつもこわがって泣き叫ぶ。
泣かせない努力をされているクリニックなので、いつも恐縮しまくりである。
今回は こどもチャレンジの「しまじろうのにこにこタッチ」を使ってみた。
「勇気をタッチ♪
両手でタッチ♪
にこにこタッチで行ってきます♪」
行ってみるとこどもたちがみんな泣いている。
「いや〜ん!」
「こわいよう〜いやだ〜」
「ご わ゛い゛よ゛う゛〜」
うちのこどもも
「おかあさ〜ん、かえる〜、サンエー行くー」
なんでサンエーが出て来るんやw
「じゃ、もう一回にこにこタッチしよう!」
泣きながらも処置終了。先生いつもお世話になっています(平身低頭)。
職場で相談のできない お膳立てしなきゃ何もできないアラフォー男がいる。
にこにこタッチが効くといいんだが。。。なんてぼーっと考える。
はっ!気持ち悪すぎやんけ〜(吐)
今日の練習
前奏曲23番
ミスタッチおかまいなくがが〜っ!別の曲になってるよ〜
そのあとゆっくり弾いてみたり
アラベスク1番
ゆっくりゆっくりベストな軌道を探す作業。
今日の勉強
こんなの見たらどうする?!

・・・正解は「合成写真なので笑い飛ばす」
もうすこしで引っかかるところだった。
んもうっ!
いつもこわがって泣き叫ぶ。
泣かせない努力をされているクリニックなので、いつも恐縮しまくりである。
今回は こどもチャレンジの「しまじろうのにこにこタッチ」を使ってみた。
「勇気をタッチ♪
両手でタッチ♪
にこにこタッチで行ってきます♪」
行ってみるとこどもたちがみんな泣いている。
「いや〜ん!」
「こわいよう〜いやだ〜」
「ご わ゛い゛よ゛う゛〜」
うちのこどもも
「おかあさ〜ん、かえる〜、サンエー行くー」
なんでサンエーが出て来るんやw
「じゃ、もう一回にこにこタッチしよう!」
泣きながらも処置終了。先生いつもお世話になっています(平身低頭)。
職場で相談のできない お膳立てしなきゃ何もできないアラフォー男がいる。
にこにこタッチが効くといいんだが。。。なんてぼーっと考える。
はっ!気持ち悪すぎやんけ〜(吐)
今日の練習
前奏曲23番
ミスタッチおかまいなくがが〜っ!別の曲になってるよ〜
そのあとゆっくり弾いてみたり
アラベスク1番
ゆっくりゆっくりベストな軌道を探す作業。
今日の勉強
こんなの見たらどうする?!

・・・正解は「合成写真なので笑い飛ばす」
もうすこしで引っかかるところだった。
んもうっ!
2009年10月22日 04:28
Posted by めりこ
Comments(0)
Comments(0)
職業倫理
勉強テーマを現場でやむなく実践中。
脳みそが煮えたままピアノのレッスン。
先生も困惑。ごめんなさい。
今日のレッスン 2時間。
帰宅後鼻血でた(笑)
今日の勉強
終末期医療での態度領域のことなど。
接遇の「平林都」さんのようなメリハリの利いた叱り方が目標。
「何やっとるんじゃ〜ゴルァ!!!」
直後「じゃ、しっかり笑顔よ(にっこり)」みたいにね。
脳みそが煮えたままピアノのレッスン。
先生も困惑。ごめんなさい。
今日のレッスン 2時間。
帰宅後鼻血でた(笑)
今日の勉強
終末期医療での態度領域のことなど。
接遇の「平林都」さんのようなメリハリの利いた叱り方が目標。
「何やっとるんじゃ〜ゴルァ!!!」
直後「じゃ、しっかり笑顔よ(にっこり)」みたいにね。
2009年10月21日 07:26
Posted by めりこ
Comments(2)
Comments(2)