QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
めりこ
てぃーだブログ › おばちゃんの手習い〜ぴあののおけいこ

【PR】

 
Posted by TI-DA

たこやきピアノ@六甲道

仕事終了後、六甲道へ。
25年ぶり、震災で全然街の様子がかわっていた。

たこやき屋さんの奥にピアノ練習室!
ピアノの先生は「ホンマにあるの?そんなとこ?」と先日いぶかしげにつぶやいていた。
せんせ〜、ありましたよ〜
そしてピアノはDIAPASONでした。


先生の「イギリス紳士のバジル氏」と同じような音がしていたけれど、少し引っ込み思案な女の子だったので、
勝手に「ロッタちゃん」と命名.

1時間ほど弾き続けると、やっと私に慣れたらしく歌い始めました.

終わったらたこやきで腹ごしらえ.
お店にはジャズの好きな地元の方が集っておられた.
「たこやき、どうでした?」
 おいしかったです(食後変な味が口に残らずさわやかでした。)
「演奏会か何かあるんですか?」
 2月に発表会があるので、出張先でも弾くようにしているんですよ.
「へぇ、どこであるんですか?」
 この辺のものではないので...
「で、どこから来られたのですか?」
 沖縄です。
「沖縄も寒いですか?」
 ええ、今日のこのくらいが2月に1週間ある真冬の気候です.
「(一同)へぇ〜.」
 また来ますね〜、ありがとうございました.

これで、東京・大阪・神戸におさらい拠点ゲットである。
次なる拠点開発地域は、福岡 in Feb なり〜♪

今日の練習
きらきらぼし 忘年会・パーティーの余興で引っ張りだされても大丈夫なように。
前奏曲23番 DIAPASONだとよりいい感じ♪
アラベスク1番 ジャズ仲間の皆さんのお耳汚しになってしまった(汗) 

2009年12月14日 00:02
Posted by めりこ
Comments(0)

帰巣本能ぶっこわれてるし

神戸出張。
実家のあるいなかよりほっとしてる自分がいた。
「そうそう、この感じ、私こういうところに住みたいの!」
出張にて「長男は地元に戻るべきかどうか」を沖縄の長男とディスカッション。
ツマとコドモのことをよく考えている彼を改めて尊敬しちまったぜ。

今日の練習 できず。明日は練習できるのか?

今日の勉強 プレゼン終了.ほめてもらった.てへへ。

2009年12月12日 23:45
Posted by めりこ
Comments(0)

夫婦げんか

ぴあのばかりひいている、と夫くんにしかられる。

仕事から帰ってまずやることがピアノだったりするからである。
ココロの洗濯してからこどものごはん作らせてよ、と思う。
仕事の毒が食事に回りそうな気がするんだもの。

今日の練習
アラベスク1番 なんだかいい感じに落ち着いてくれてます。
前奏曲23番 もっと精密に弾かなきゃ。

2009年12月11日 13:38
Posted by めりこ
Comments(0)

調律とネコといぬ

半年ぶりの調律。
いつもお世話になっております。
準備段階でのおそうじたいへんでした。結局美しくはならなかったけれど。
友達もお願いしているhouse keeping さんにお願いしようかな。

ネコ2ひきと犬のお出迎え。
犬は調律師さんの足下で調律作業を見ていた。
ネコも調律師さんは大歓迎だった。

とても上等に仕上がりました。
ヒロコさん、体調整ったら見違えるほどきれいな音が出るようになりました。

今日の練習
アラベスク1番 より精緻な音がめざせるピアノになりました。

今日の勉強
socio−economical statusについて。
長男嫁業務との共通性にちょっとブルー

2009年12月10日 13:35
Posted by めりこ
Comments(0)

コーチング体験

Skypeでお試しコーチング受けた。
共同で自分の核になるようなものを掘り下げてえいやっ!とつかみ出す作業。
おもしろいね〜こんなにつるつると自分のぶれを補正できるとはすばらしい。
キャリアについてはやりたいことと現実の環境のずれが著しいことに気づく。

仕事の方は憤りがエネルギーに転化されることが続いている。
「ちょっとそれって人としてどうよ?」
詳細はもちろん書けないけれど、つながるべき人と繋がっていよう、と思ってる。

今日の練習
前奏曲23番 おうちではめちゃめちゃうまく弾けるのに、と言い訳しながらレッスン.
 ムカムカが閾値を超えると、気むずかしいイギリス紳士@先生のピアノが悲鳴を上げる。
 我が家のヒロコさんもキンキンしている。
アラベスク1番
 あそこは 「波」カミーユ クローデルのイメージかも。
 

2009年12月09日 01:48
Posted by めりこ
Comments(0)

中部ピアノ巡り

同僚が娘さんのためにピアノを購入するという。
チッペンデール 木目 YAMAHAアップライトが第一候補。



文教楽器をのぞいたら、売れていた.

島ピアノセンターに行ってみた.
DIAPASON発見.



ご近所かっちょさんの所にも行ってみた。
木目のYAMAHA発見.

どの子が彼女のおうちに嫁ぐのかしら、楽しみです.

今日の練習
前奏曲23番 島ピアノセンターのお兄さんに「いい音出しますね」と言われてご満悦.
 仕事でもお世話になっているので根掘り葉掘り.
アラベスク1番 かっちょさんに「腕が上がりましたね」とお世辞を言われていい気になる。

2009年12月06日 06:26
Posted by めりこ
Comments(0)

日課復活?

練習毎日しっかりできますように.
仕事もピアノも時間ひねり出すのがたいへんだけど楽しい.
優先順位はこども>>しごと>ピアノ のつもりでも、
時間の費やし方は しごと>>>>こども>>ピアノ
自分で決めたんだから、ちゃんとやろうよ、おかあさん.

今日の練習
前奏曲23番 グイーン!と弾く練習
アラベスク1番 さわさわしながら弾く練習

今日の勉強
文献探し.文献読み.

2009年12月03日 07:37
Posted by めりこ
Comments(0)

ピアノを教えてもらえる幸せ

1週間お休みの後、レッスン。
先生のお家の鍵盤は本当に触ってて楽しいよね。
「あたし、なにやってるんだろう、ああいい気分♪」
気むずかしいイギリス紳士がいい音出してくれてるよう.ああしあわせ♪
フワフワと没我な境地であっという間に2時間終了。

おうちに帰って30分おさらい.

今日の練習
前奏曲23番 ぐぃ〜〜ん!ぐぃ〜ん!
アラベスク1番 さわさわ さわさわ 

2009年12月02日 16:13
Posted by めりこ
Comments(0)

辿り着くまでがたいへん

ピアノの練習。

ここのところ仕事が遅くまでかかるのだ。
しかも家に帰れば小動物も待ち構えている。

小動物最優先。
こどものおけいこは明日はお休み.
時間がひねり出せそうだ。良かった。

今日の練習
エアピアノのみ。

今日の勉強
バカは相手にするな。
虫けらをバカにするものは虫けらに泣くのや

2009年12月01日 04:43
Posted by めりこ
Comments(0)

うつくしい日曜日

じっくりゆっくり2時間ほどピアノを弾いた.
ああでもないこうでもないしながら.
これができずに2ヶ月.
そりゃ上達もしませんわな.

なにやってるんだ?自分??

今日の練習
アラベスク1番 ああでもないこうでもない。
 こんなにアイデアあったんだね〜。

今日の勉強
 教育について。
 教え込むと無力感にさいなまれ、準備し過ぎると我に帰る。
 面倒くさいのでルーチンで流すと泥棒を見て縄をなうことに。
 それよりも喜びが多いんだろうな.きっと。
 とても喜んでくれた若い衆を思い出して奮起。今頃がんばってるだろうな。

今日の読書
「屁のような人生」水木しげる ダイジェスト版。


人生なんて屁のようなものだ、ほんとうに。
がっぷり四つに組んで なんてやってられるか.

2009年11月30日 07:28
Posted by めりこ
Comments(0)

ココロ休まるスポット

外回り仕事にて。
「あの交差点曲がりたくないんだよね。」と言ったら、
「もしかして、見えるの?感じるの?」
もちろん、見えません、感じません。
一人歩きしたくないような雰囲気のところは車であっても通りたくないだけ。

「イヤなスポットはみんなたくさん指摘するけれど、こころの癒されるようなところってどこだろう?」という話になった.

そうだねぇ、某御嶽?の裏の森が大好き。沖縄では一番好きかも。

今日の練習
前奏曲23番 ぐお〜っ!!
アラベスク1番 
 羽衣をまとった天女がね〜降りて来るわけよ.そんな感じで弾いてみよう。
 絶対神をイメージすると荒々しくなったり、ラテンになったりするんだもん.

今日の勉強
 嫉妬のやりすごしかた。

2009年11月24日 23:26
Posted by めりこ
Comments(0)

あめりか?

いい夫婦の日改め、いいお母さんの日.

この国旗はどこの?と尋ねると 
「あめりか、あ、まちがえた、あめりかーだよぉ」

あのなぁ。。。(汗)

今日の練習
アラベスク1番 今日の気分は・・・
 勉強行きたかったなぁ
 勉強行きたかったなぁ
 勉強行きたかったなぁ
 勉強行きたかったんだよう!

今日の勉強
 面接評価〜あああしに難儀orz...

2009年11月23日 13:19
Posted by めりこ
Comments(0)

そうねぇ、今の気分は

おなかすいた〜
おなかすいた〜
おなかすいた〜
おなかすいたのよ〜♪

今日の練習
アラベスク1番
きらきら星
気合い入れて弾いていたら、遅刻しそうな時間に出発。
見事間に合ったのは奇跡だった。

今日の勉強
Skype会議。

2009年11月20日 00:33
Posted by めりこ
Comments(0)

「会いたいよ」よりも

昨日の続き。

今の心境としては・・・
「だいすきだよ〜」
「だいすきだよ〜」
「だいすきだよ〜」
「だいすきだよ〜♪」


かな?
吉永小百合はちょっとねぇ、しんじゃうし。
しかし、鰐淵晴子さんも美しいなぁ.。

今日の練習
アラベスク1番 エアピアノのみ

今日の勉強
どうやったらうまくやって行ける新人を採用できるか。

2009年11月19日 02:50
Posted by めりこ
Comments(0)

気持ちが結晶になっていく感じ?

レッスンにて.

会いたいな〜、会いたいな〜、会いたいな〜会いたいよ〜
という感じで弾いてみて♪
と言われてしばし沈思黙考。

会いたい人?   だれかなぁ。。。
先日、会いたかった人にはあって来たばかりだったので全然思いつかない。

ドビュッシーの曲に合うような気持ちが結晶になっていく感じのはずだけど...うむむぅ。

お、貴船伯爵夫人がいらっしゃるわ



このかたの思いってどんなだったんだろうねぇ・・・とおもむろに弾いてみた.

今日の練習
アラベスク1番 

今日のご教訓
時間は守ろう.約束は守ろう.

2009年11月17日 21:44
Posted by めりこ
Comments(0)

すてきなお兄さんのアイスクリーム♪

どうしてもアイスクリームが食べたくてふらふらと入ったハウスプラザw

若い頃の美輪明宏を背を高くしてガタイを良くした感じの見目麗しいお兄さんがいた。

うつくしひ。。。(うっとり)



今日の練習
アラベスク1番 思いあまりすぎ♪

今日の勉強
日常業務に追われる。


2009年11月17日 00:41
Posted by めりこ
Comments(0)

いやぁ、かわいかったわぁ〜

子どもの七五三。

着付けも親らしくやってやることができた。意外と上手だったと自画自賛.
こどもも随分がんばって着付けられてくれた。
はるか数十年前、母がああでもないこうでもないしながら大おばと着せてくれた記憶も役立った。
意外と覚えているものである。

普天間写真館で撮影。百日祝から毎年お世話になっております。
派手さはないかもしれないけれど、地域密着系のいい写真館です。
なんといっても子どもの扱いが上手で、いつも成長を喜んで下さる。
加えて、お茶請けのサーターアンダギーがいつもおいしい。

神主さんの祝詞に「・・・世のため人のために役立つように」とあるのにしたたか感動。
よく母がこう祈っていたものである。
はげしいプレッシャーではあったが、まぁ お祈りは成就したということで...えへへ。
祈りは母から娘に受け継がれておりますな。
 
普天間宮(普天満宮)の千歳飴はミルキーのロングタイプではなかった。
古式ゆかしい飴でした。

こどもはいただいた こども古事記「いなばのしろうさぎ」を抱きしめて眠っておりまする。

今日の練習
アラベスク1番 こんな日だからこそ忘れずに.

2009年11月15日 22:09
Posted by めりこ
Comments(0)

今日もピアノ弾けてましぇ〜ん

仕事が定時に終わらない。
お昼ごはんを食べる暇もなかったりする。

こういうときは、ジェラートいただきながらうっとりしたいですね。

2009年11月13日 23:35
Posted by めりこ
Comments(0)

深夜Skype会議

草木も眠る丑三つ時。
職場にて。

宿直のおじさんに叱られた。これで先月から5回目。

今日の練習
できず。
明日もできないかも。

今日の勉強
人をあきらめない組織
 人の定義にびっくり。

2009年11月13日 01:25
Posted by めりこ
Comments(1)

レッスンのポイント

”主役である自覚を持つこと” 先生含蓄ありすぎます。
時々、レッスンまでの1週間をのぞかれたような気分になります.
毎日仙境に遊んで神通力出してるでしょ?

今日のレッスン
前奏曲23番 
アラベスク1番

めちゃくちゃおいしいお店を教えていただいた.
沖縄の「キッチンもりした」という感じかな?

2009年11月12日 05:42
Posted by めりこ
Comments(0)