QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
めりこ
てぃーだブログ › おばちゃんの手習い〜ぴあののおけいこ

【PR】

 
Posted by TI-DA

わ〜い!

課題全部すんだよ〜!
あとはプリントアウトして持っていくだけです。

この8ヶ月間3日に1回の割合で徹夜してたからもうヘロヘロっす〜。
文献読んで、資料つくっての繰返し。
おかげでいいプロジェクト立ち上げることができそうだし、
何よりプレゼンテーションがあまり苦手でなくなった。
昨日もひとつプレゼンやったんだけど、全然大丈夫やった。

あとはピアノのパフォーマンスだけだわ。

今日の練習
・きらきら星 いい音出てるし〜
・アラベスク1番 音がキラキラ〜
・インヴェンション1番 端正なインヴェンションを目指します
・「四季」舟歌 裏テーマは「恋」ね、きっと。

2010年02月19日 04:21
Posted by めりこ
Comments(0)

キョドる

午前中の仕事が12時で終わった(意味不明)。

高速ぶっ飛ばして、こんなお店に飛び込んだ。

食物繊維たっぷり♪

おまめさんのカレーだいすき♪

そこでハプニング発生。どうするめりこ?!
連絡先をお店の人に知らせて、平身低頭10セットの後、午後の仕事へ。

夜、お店にお詫びに行くと ぴ先生が夕食中。
ここはせんせいのおにわでしゅか?
そそくさとワイン代金と食い逃げ分50円を支払って退散。

今日の練習
・舟歌 ああやっぱりしあわせ。夏の夜舟は恋の気分満載ねぇ〜♪
  おばちゃんになっても恋に恋しちゃいますがなにか?
・インヴェンション1番 しあわせ〜♪

2010年02月17日 07:19
Posted by めりこ
Comments(0)

な、なんなんだこの顔は?!

本日はレッスン。

先生宅を見上げると、トランクス2枚が部屋干し。
おおらかでござるなぁ。
ツボにはまって大笑い。

いつになく先生、目がうるうるしていた。
さてはバレンタインデーに何かいいことあったな。
わかいヒトはいいよね〜
新しい恋でも拾ったのか?それとも。。。(妄想拡大中)
この一年で本当に先生、いい顔になったよね。めりこうれしい。

本日のレッスン
・インヴェンション1番 たのしくてしあわせ。
・舟歌 しんどいけど、でもしあわせ。
しあわせって伝染するらしい。

今週のhinatapianoおみくじ
『目の前のことをさらに深め、
 正しく修行して
 世のため人のため
 正しく道を貫くのよ』
 レッスン終了後、仕事に戻ってみると、
 課題が目の前に提示されていて腰が抜けそうだった。
 ほんまにやるんですか?


2010年02月16日 19:15
Posted by めりこ
Comments(0)

人生 こんな30分でかわったりする

待ち合わせ@キングタコス宜野湾市長田店前にて。

同僚の友人から「めりこさ〜ん!待ち合わせに遅れると思うから。」と連絡あり。

たぶん軽く1時間は遅れるはずね。
ブックオフ宜野湾店で立ち読みでもしよう。。。


さて、何を立ち読みしようかな♪
こんな本?


こんな本?


  あるわけないやしぇ〜。

ふと私のココロによみがえる ぴ先生の声。
「Fテレビだから見ないというのはもったいない・・・マンガも面白いですよ。」

手に取ってみた。
  ぴ先生がおっしゃるなら読んでさしあげてもよくてよ。

 

おもしろすぎるやんけ〜(絶叫)

「めりこさ〜ん!来たよ〜」
那覇空港からキングタコスに直行した総勢6名がニコニコしながらやってきた。

夫に出会う2時間前と同じシチュエーションかも。
人生かわりそうな予感。

今日の練習
・きらきら星 音がかわった!
・アラベスク 音がやっぱりかわってる!
・舟歌  ほうほう、いい感じ〜1ページだけw

2010年02月15日 11:05
Posted by めりこ
Comments(0)

共演 競演 狂演

学会 前夜祭のような懇親会。

余興のお世話係をおおせつかった。おまえは勉強しなくていいからってか?。

ウェルカムミュージックby CAP
S兄弟のフォークソング。
 プロじゃないのか? 弟さんに一目惚れ(またかよ!)
翌日のワークショップのプレゼンテーション
それぞれのファシリテーター熱くてすてき♪
そしてお約束のカチャーシー。

無事生協。いや、聖教、いや、正教、じゃないってば盛況でした。

今日の練習
・キングタコス長田店前で1時間待ちぼうけの間のエアピアノ 
  すんげ〜キョドってるし。

2010年02月14日 07:23
Posted by めりこ
Comments(0)

〆切 雪だるま

昨日作った原稿は一応OKがでた。ほっ。
するとまたそこから新たな原稿書きが発生。
どんどん〆切が決まっていく。あわわ。

深夜に弾けるグランドピアノのおいてあるお店を教えてもらった。
夜遊びしようと思えばできるかも。

今日の練習
・きらきら星変奏曲
  地道にゆっくりゆっくりからやり直し
・アラベスク1番
  音にこだわる気持ちの余裕が出てきた
・舟歌
  譜読み。
・インヴェンション1番
  音にこだわってみた。

2010年02月12日 23:35
Posted by めりこ
Comments(0)

怒濤の原稿書きは続く

ピアノのレッスンの後、仕事場にこもって原稿書き午前4時まで。
今日までの〆切原稿なんとか終了。

朝帰りなれど後朝にあらず。
「恋の駆け引きなんて忘れちゃった?」って昨日先生に言われたっけ。

駆け引きかぁ。。。(遠い目)
断固として獲得すべき男子にも夫以来出逢ってないものねぇ。

今日の練習(予定)
・きらきら星変奏曲(鈴木鎮一)
・きらきら星変奏曲(Mozart)

2010年02月12日 04:29
Posted by めりこ
Comments(0)

リクエストにお応えして臨時レッスン

バラードは簡単だけれど、明るい曲の方が難しいよ、
と昔々ニューミュージック(古っ!)の人が言ってたっけ。

おばさんになったんだもん、
辛い思い出ばかり思い出してピアノに込めていては
どんどんぶよぶよ太るばかりでございます。
今の大腿周囲長が18歳の頃のウエストだなんて信じられん。
なんてことを思い出しながら、練習。

仕事やってるときの構えで弾くと意外と幸せかも。
発表会で教えてもらったことの一つ、多謝。

ということで臨時レッスンに出動。
私の後ろに何か見てるんじゃないの?というくらい
的確にアドバイスをくださる先生。
そのうち先生がユタになったらどうしよう??

今日のレッスンの裏テーマは
『愛されている幸せを表現してみよう』
そう勝手に受け取ってるだけなんだけどね。

今日の練習
・きらきら星 大脳生理学に則った『つまり』の直し方があるのねぇ。
  夫と先生に同じことを言われる。
・アラベスク1番 
  新人時代のイケメン上司を思い出すとバッチリはまるなぁ。
  今でも遠くから応援してもらって感謝です。
・インヴェンション1番 
  省みて感謝あるのみ。
・舟唄 
  夏の夜風に吹かれて蛍のみつよつふたつみつなど飛ぶもをかし。

2010年02月11日 20:40
Posted by めりこ
Comments(0)

不思議な日でした

『病気になる意味を知ることができたので、がんに立ち向かうことができたんです』
という話を聞いた。
 。。。へぇ、すばらしいことだわ、ついでに私のヘタレにも意味がある鴨。。。

『夢の中で逢ったから、あなたのお世話になります。」という人。
 。。。夢の中にも営業活動するようになったか。。。

『ワタウチ話を聞いてくれてありがとう。シュートメで苦労してもりこんしてはダメよ。』
というサーダカ生まれらしい人。
 。。。えっ?実は見えてたのね。。。
 
人の話を聞くのが好きだけれど、不思議な話ばかりの不思議な日でした。

今日の練習
・きらきら星 発表会以来なんか粗くなった。
・アラベスク1番 やっぱり粗い。
・インヴェンション1番 気持ちが変わるとこんなに音がかわるのね。
・舟歌 ロシア料理を食べてチャイコフスキーの気持ちになろう!そうしよう!

2010年02月10日 23:51
Posted by めりこ
Comments(0)

レッスン

行っちゃった。
 マジかよ〜てっきりやめるのかと思ったぞ

おばさんは立ち直りが早いんである。
ジブンでもあきれるほどに。

今日の練習
・きらきら星
  実は20日の勉強会の懇親会@福岡で『きらきら星』弾くかもしれない。
  『めりこさんのきらきら星聞きたいな』なんていう人が出現してしまったので。
  来週みてもらうことにしよう。
・アラベスク1番
  ホントは20日にはこっちを聞かせたい人もいるんだけどね〜。
  あ、若くてイケメンですがボーイフレンドでもなく(残念!)
  私を勉強会に引きずり出してくれた大学の先生です。
  最近テレビに出たらしい。
・インヴェンション1番
  1976年11月2日からずっと弾いています。
  その頃から片思いさせたらすごかった(笑)。
  おかげで前頭葉発達しまくりですわ〜。
  今日のレッスンで
   カラオケ『天城越え』⇒18世紀のインヴェンションに模様替え。
   習っててよかった、と思う瞬間でした。
   ちょっと涙が出たけど先生は気づかなかったので ほっ。
・チャイコフスキー『舟歌』
  今度からこれを見てもらうことに。
  ダン タイ ソンの演奏会のアンコールで聞いたときに一目惚れした次第。

2010年02月10日 07:26
Posted by めりこ
Comments(0)

パラリラとチャイコフスキーの舟歌

那覇シゴトのあと深夜ドライブに出かけた。

港には『フェリーなみのうえ』が停泊していた。
久しぶりに見ると、大きい。

58を北上して行くと、若い衆がパラリラパラリラいいながら隣を走っていた。
この青年たちの言語化されない言葉はパラリラなんだなぁ。

なんでチャイコフスキーの舟歌なんかなぁ。。。なんてことを思いながら
スタバでほっこりお茶しながら深夜シゴト。

今日の練習
せず。
深夜にピアノが弾けそうなご近所バー発見。

2010年02月09日 01:44
Posted by めりこ
Comments(0)

リトミックでリラックス

お誘いいただいて『ダルクローズ講習会』
途中でめりめり来たけれど、楽しかった。

今日の練習
・きらきら星変奏曲 まぶやーまぶやーうーてぃくーよーまぶやー
・華麗なる大円舞曲 やっと解禁
・子犬のワルツ   これで 30年前コンクール コケました
  はっ!あの時もそう言えば。。。
・アラベスク1番  コケても好きですから。
・チャイコフスキーの舟歌 ほ、本気か? ああ本気ですとも。

ということでコケに関する自己批判大会は続くのであった。。。
セップク三億五千万回くらいしたくなりそう。

2010年02月07日 18:36
Posted by めりこ
Comments(0)

撃沈に決まってたけれど参加することに意義があるんよたぶん

練習でもこんなに間違えたことないぞ位の凄まじい状態。
最後まで弾けて本当に良かった。
トラウマの克服第一歩にもなっていなかったが、
今回は参加できたことに意味があるんよ。
あんなだったけど。

しかし、一生懸命教えてくださった先生には申し訳ないことこの上ない。
ごめんなさい。
やっぱりピアノって再開するんじゃなかったかも。

来年もがんばろう。
を〜ぃ! また発表会に出るつもりなのか?ジブン?
 やめとけよぅ もっと恥がかきたいか? あのなぁ、聞く方の身にもなれよ

本日の演目
きらきら星変奏曲 
 できたこと 
  最後まで弾ききった。
  聞く方はたまったもんじゃなかったと思う。恐縮です。
 できなかったこと 
  ぶるぶるが止まらなかった。
  どう終わったのかはっきりしない。
 ご教訓:
  2曲は無理っす。
  
アラベスク1番  
 できたこと 
  間違え続けていたところを初めて間違えずに弾けた
 できなかったこと
  それ以上に間違えた。
  どこ弾いてるかわからんくなって、弾き直しをした。
  暗譜
ご教訓:
 譜めくりはジブンで、もしくは暗譜で。
 練習時間が質に転化するほど練習していなかった。
そしてわかったこと
 ・ピアノの弾き方は相変わらずmonologueである。
 ・表現してもいいですよ、っていわれても
  『他じゃ表現なんてできないじゃん!ホントに言いたいのはねぇ。。。』
  って怒ってる自分とやっぱり折り合いがついていない。
  行き場のない怒りは何十年もためてはいかん。
  この怒りをモチベーションにしない手はないではあるが。。。

2010年02月06日 23:02
Posted by めりこ
Comments(2)

〆切はまだまだ続いたのであった

昨晩から今日にかけての〆切一覧
・指導計画書
・勉強グループの宿題
  会議の本の解説
  抄読会の準備  
・講習会の前説用画像の加工
・今日の勉強会のスライド作成

午前5時までかかっちまった。
そして、23時45分まで懇親会に参加。
講師も楽ではありましぇん。

今日の練習 イメージトレーニングのみ

2010年01月31日 01:29
Posted by めりこ
Comments(0)

宿題をやらない子はペチするよ

昨日上司に尋ねると、お願いしていた宿題がまだできていなかった。

宿題できるまで帰ったらだめです!
って言いそうだった。

そのくらい時間とお金と気合いのかかった書類だった。

本日、「めりこちゃ〜ん、できたよ〜。清書しておいてね。」
ココロの声(よっしゃ、ちゃんとやったんじゃのぅ、ええ子じゃのぅ。)

と言うことで2年がかりの私の宿題は一段落。

今日の練習
きらきら星 固すぎるので『楽しく弾こう』
アラベスク1番 ある光景を思い浮かべて弾くと気合いが入ることを発見。

2010年01月29日 23:30
Posted by めりこ
Comments(0)

おじさん弾き

先日のレッスンにて
「なんだかオジサンきらきら星になっていますよ」
もう少しかわいらしく。

ここのところオッサンだったかも。
気合いと根性で乗り切ることの数多く。

ピアノを弾くときぐらい、レディに戻りましょう。

きょうの練習
朝の一発勝負
きらきら星 子供が突入して中断するも弾き抜く!
アラベスク1番 突っ込みどころ満載なれど、もう時間がない。
おうちに帰ってから練習しよう、って今日は23時じゃん。

どこかにピアノをおいてるショットバーとかないかなぁ。
岡山の医大前商店街にはあったのを見つけたんだけど・・・中部にないかなぁ。

2010年01月28日 13:35
Posted by めりこ
Comments(0)

ぶひょ〜っ!

集中して練習すると、くたくたになるのできょうはおやすみなさい。

きょうの練習
きらきら星 ねちねち練習したら鼻血でそうになった。
アラベスク1番 一回弾いたら気絶しそうなくらいしんどい。

じゃ、おやすみなさ〜い♪

2010年01月27日 20:27
Posted by めりこ
Comments(0)

出張きてます

勉強会までちょっと時間があったので、ベヒシュタイン弾かせてもらってきました。

目印は、お隣の『焼肉姉妹』すごいネーミングでごんす。
いつかはベヒシュタイン・・・アップライト?とお店の人には言ったけど
ホントグランドですから、なんちて。
妄想は膨らむばかりでござる.

おひるごはんは みゆきモダン(小)

半径軽く35センチ、小ですけど...
おばちゃん、おいしかったです〜。
もちろん完食ざます。オホホホ〜.

きょうのベヒシュタイン
きらきら星 
 左手が歌いますな〜。
アラベスク1番 
 バジル氏弾いてるときとは全然違います。
 フランス語しゃべってる感じ。
インヴェンション1番 
 へたくそだけど、ピアノが歌ってくれます。
 YOちゃんに聴かせたい音があっさり出た。
 やっぱりいつかはクラウンベヒシュタイン。

自動車の生涯購入金額を削れば、ベヒシュタイン買えそうな気がするんです。
どんぶり勘定ですが。

2010年01月23日 23:01
Posted by めりこ
Comments(0)

あらまぁ

おなかが痛いまま那覇空港。
飛行機から降りたとたん、げりげりぴ〜♪
暖めたイオン飲料で小休止、ビオフェルミンでまた小休止。
勉強会が終わってもちょっとヘン。

勉強会主催の先生に『ばんごはん食べにいこう!』と誘われて行ったのは韓国料理。
ああもうダメかも。

。。。あれ?鶏のスープぐびぐび飲めるし〜♪
講師の先生とディスカッションしてるうちに復調。

きょうの練習
なにもできていましぇん。

2010年01月23日 01:27
Posted by めりこ
Comments(0)

再会 week

「もしかして。。。もしかすると?」@職場パーティー。
かれこれ一昔、夫と出逢ったとき、夫の隣に座っていた人に再会。

いまから母校に出張っす。
あんな人、こんな人に再会することになりそう。

きょうの練習
きらきら星 あ、あかん。。
アラベスク1番 息も絶え絶え.

2010年01月22日 08:41
Posted by めりこ
Comments(0)