QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
めりこ
てぃーだブログ › おばちゃんの手習い〜ぴあののおけいこ › やっぱりカミサマいるかも

やっぱりカミサマいるかも

朝起きようかなと思ったらところで呼び出し。
昔ながらの沖縄の集落の瓦家に直行。
鳥とお話をして過ごしていた人が到着してほどなく旅立たれた。

職場の性格上おうちでの旅立ちをサポートすることが多い。
しかも連日のように続いています。
宗教的にはド素人なので魂に負荷がかかってるわ〜、
めっちゃきっつい毎日でんがな、である。

午後からご近所さんお手伝いバイト。
めっちゃヒマヒマ〜。数ヶ月ぶりである。
出動前に読んでない本を重ねた山からひょいと持って来た本を読んだ。
肩こりしている魂がとろけていき、一気に読了。
控え室でしっかり眼から汗が出た。魂の充電120%
なんでこの精神的にも肉体的にも近年まれに見るどん底の時期にこの本を手に取ったのか。謎である。
やっぱりカミサマいるかも




晴佐久昌英「生きるためのひとこと」

こどもを迎えて夫実家で『きらきら星』
ピアノが日ごとに劣化してる気がするのは
たぶんわたしのフォームの劣化である。
やっぱりおうちで弾きたくてとっとと帰宅。
きょうもやっぱりゆっくり『きらきら星』
夫婦喧嘩して家を飛び出したはいいがやっぱり帰宅したときみたい(笑)
メトロノームを引っ張りだして確認してみるとやっぱり72bpmで弾いていた。
すっごいゆっくりだけど、この早さでゆっくり練習していこう。
焦りと弱気は禁物です。

内地の先生からお仕事しませんかメールが来た。
昨年のワークショップでわたしに元気と勇気をくれた人。
そこで詳細は割愛するが『ピアノのおけいこ再開したい』と思ったの。
でも、最近はへったくそなピアノ弾いてる暇あるなら、学校入り直した方がよかったんじゃないの〜?くらいガックリしてた矢先なのでびっくり。
「現場でべんきょう続けなさい。めりこのメンターはオレだから」ということらしい。
きゃぁ、うれしい。
日本最強のあり得ないくらいゴージャスなメンター登場っす。
音楽の先生に例えるならどうなるんだろう?
ピアノの先生は前世がショパンでその前の前世がモーツアルトのハイブリッドだし。
九蓮宝燈ドラドラメンタンピンくらいめっちゃ恵まれてます。(そういう役満あるの?)
ありがたいことです。
が ん ば り ま す (ガッツポーズ)。

2009年07月09日 06:26
Posted by めりこ
Comments(2)
この記事へのコメント
メンターって初めて聞いた言葉でしたが、素敵ですね。
技術的なコーチだけでなく、精神的にも大きな指導者のことを言うんですね!
わたしもそういう先生になっていきたいものです。

モーツァルトもショパンも病気で早死にだけど、今生はめりこ看護師が毎週来ていただけるので長生きするかな(笑)
Posted by ぴー at 2009年07月09日 21:23
コトバは初めてでもすでにいつもしっかりがっつりメンターしてくださって感謝です。
今回のはきっついお灸でしたがとても反省と勉強になりました。。
しっかりカーテンも閉めて下さいネ。
窓際姿、意外とかっこいいです。

病気や早世になんて絶対させませんから、安心して前世でやり残したお仕事をやり通して下さいね。
Posted by めりこ at 2009年07月10日 14:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。